【 全体の目次 】

【 ←前に戻る この章の目次 次に進む→ 】


復習しよう!


 

8章で学んだことの復習をしましょう。

「並び替え(整列、ソート)」

・並び替え(整列ソート)は、ある基準に沿った順序で並び替える処理のことである。

・並び替えるためには、並べる基準キーソートキー、整列キー)が必要。

 

「並べる順序」

・小さい順とは、小さい方から大きい方に並び替えることで「昇順に整列(ソート)」と言う。

・大きい順とは、大きい方から小さい方に並び替えることで「降順に整列(ソート)」と言う。

 

「基本選択法」

・基本選択法は、「並び替えたいデータの中から最小値(または最大値)を見つけ、それを左から順に入れていくことによって、小さい順(または大きい順)に並び替えることができる方法」です。

小さい順に並べる場合(昇順ソート)

全体の中から最小のデータを選び出し、配列の0番目に移します。次に残りのうちから次に最小のデータを選び出し、配列の1番目に移します。それが終われば、次に残りのうちから次に最小のデータを選び出し、配列の2番目に移していくというように、この作業を最後まで繰り返していく方法です。

大きい順に並べる場合(降順ソート)

全体の中から最大のデータを選び出し、配列の0番目に移します。次に残りのうちから次に最大のデータを選び出し、配列の1番目に移します。それが終われば、次に残りのうちから次に最大のデータを選び出し、配列の2番目に移していくというように、この作業を最後まで繰り返していく方法です。

 

練習問題をやってみよう!