【 全体の目次 】

【 ←前に戻る この章の目次 次に進む→ 】


論理演算子


 

それでは、ここで論理演算子について、まとめてみたいと思います。

<「でない」の表現>

論理演算子には「でない」という否定表現の機能もあります。このとき、!を使います。これは「ノット」と呼ばれることもあります。

たとえば、「aの値が100以上、でないなら」という条件は、
if( ! ( a>=100 ) )となります。

また「bの値が10または100以上、でないなら」という条件は、
if( ! ( b==10 || b>=100 ) )となります。

 

<論理演算子>

論理演算子は、条件文の条件式が2つ以上あるときに使うものです。論理演算子をまとめると次のようになります。

演算子
説明
記述例
記述の意味
&&

 論理積
(かつ/and)

if(x==2 && y==5)

xが2かつyが5なら

||

 論理和
(または/or)

if(x==2 || y==5)

xが2またはyが5なら

!

 否定
(でない/not)

if(!(x==2 && y==5))

xが2かつyが5、でないなら 

if( x==2 && y==5 )の場合

必ず、xの値が2で、yの値が5でなければならない

if( x==2 || y==5 ) の場合

xの値が2であれば、yの値は何でも良い
yの値が5であれば、xの値は何でも良い
つまり、xが2か、yが5であれば良い
ただし、xが2でも、yが5でもないならばダメ

if( ! ( x==2 && y==5) )の場合

xの値が2で、yの値が5であるときにダメ
それ以外はOK

 

実際に作ってみよう!